
農場の仕事をマニュアル化していきます。
内容は随時更新が前提としてください。重要事項や変更点は朝礼時などにお知らせします。
また特に作業に関するもので重要事項・危険注意喚起事項は初めての作業時、新しいスタッフが来た時など仕事中も説明する際の資料として使います。
事前に「明日はこの作業をしますので、このページを開けるようにしておいてください。」など案内しますので、事前に一読しておいていただけると助かります。
休憩時間について

あさひや農場の作業は全員で働いたり・各自で働いたり作業集団の単位が柔軟に変化します。そこでは作業の判断主体がアルバイトで働く皆さん各自におまかせすることも多いです。中でも休憩の入…
続きを読む勤務時間管理について(作業開始・休憩・作業終了時刻など)

アルバイトさんと農場はアルバイト代と時間を交換しています。その際の取引ルールについて記載しています。不明な点等あれば気軽に農場管理者に聞いてください。勤怠管理全般について…
続きを読む休日の取り方について

土曜日は農場の休日ですが、天候により出勤をお願いすることがあります。月2日まで個人休日が可能で、希望は2週間前までに申請してください。理由なしで申請可ですが、アドバイスが必要な場合は理由を伝えてください。体調不良時は感染防止のため連絡をお願いします。
続きを読む白菜栽培全体の流れ

アルバイト希望者に慣行栽培白菜生産の全体の流れを掴んでおいてもらうための概要です。この行程は地域や生産者、同じ生産者でも時期によって変わる場合があります。あさひや農場での白菜生産…
続きを読む草刈り作業ついて

5大危険を意識飛び石キックバック(木・密集した草の根元・水面・地面)スリップ・転倒蜂・溝熱中症事前学習下記参考動画を最…
続きを読む自動車の運転規則

自動車の運転規則農場で働く多くの方は、日常的に街乗りでAT乗用車を運転される方多く、マニュアル車はもちろん軽トラや幌付きのトラックに不慣れな方も多いです。また圃場内や山間…
続きを読む