2013-01-15 / 最終更新日時 : 2013-01-15 あさひや 有機あさひやのブログ記事 制約条件に従う有機農業経営 今日は私が研修を受けていた有機農業のメッカとも言うべき埼玉県小川町の有機農業の勉強会にお呼ばれして勉強会講師を努めさせた頂くことになりました。非常に光栄なことです。 私は15年間、どちらかと言うと中山間地の分散した小規模 […]
2013-01-07 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 葉物多めの初出荷です 今年の初出荷です。 葉物が年末より多めです。小松菜も大きくなりましたし、 実は標高の低い畑の路地の法蓮草がまだ採れています。 また京菜・ターツァイも前セットに入っております。 しかしながら 年もあけてみるとけっこう貯蔵品 […]
2013-01-05 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや N.O.F旧穀物野菜部会ページ 信州ぷ組土の会主催 「第6回 土壌診断勉強会強化合宿」 信州での新規就農農業者集団「信州・ぷ組」の組長の土肥さんよりホットなご案内を2件いただきましたのでご紹介します。主催は信州ぷ組さんになります。 (もう一件の案内は「取り組めば必ず成果が出る!個人事業・小規模店の必勝法」の […]
2013-01-05 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや N.O.F旧穀物野菜部会ページ 「取り組めば必ず成果が出る!個人事業・小規模店の必勝法」のご案内 信州での新規就農農業者集団「信州・ぷ組」の組長の土肥さんよりホットなご案内を2件いただきましたのでご紹介します。主催は信州ぷ組さんになります。 まず1件。至近の催しなので早めのお申し込みを 2013年 「取り組めば必ず成 […]
2012-12-25 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 厳冬期のハウス管理 今年もいよいよ最後の出荷週となりました。 年を越すと1月8日着便の野菜からの出荷になります。 1月からの野菜はハウスのターツァイ、小松菜、ほうれんそうが葉物の中心になります。 ほかは12月と同じような根菜類中心になります […]
2012-12-02 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや N.O.F旧穀物野菜部会ページ 有機農業準備勉強会「植物生理と有機栽培」on Skype 長野有機農研穀物野菜部会ではこれから農業を始める方向けにスカイプにて有機農業準備勉強会「植物生理と有機栽培」を行います。 講師はあさひや農場関谷とのらくら農場萩原で、(株)ジャパンバイオファーム社小祝政明氏のパワーポイン […]
2012-11-22 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 11月22日の出荷野菜 有機農場から11月22日出荷のお野菜です。 玉ねぎ 葱 オークリーフ 大根 坊ちゃん南瓜 人参 あやめ雪蕪 ほうれん草 白菜 Lセットはこれに下記のものが加わります。 キャベツ かぶ 茎ブロッコリー 青梗菜 […]
2012-11-22 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 蕪とネギを。ソテーでなくグリルで。 お昼ご飯も面倒なので最近は焼き野菜とかで済ませています。 コンロのグリルに食べたい野菜を入れれば良いだけなので本当に手軽です。 今日は千晴が「たまにはソテーで」というのでソテーにしたのですが、 ただでさえ焼くとトロトロな […]
2012-11-08 / 最終更新日時 : 2012-11-08 あさひや 有機あさひやのブログ記事 アンチ腰痛有機農家の笑えるお野菜をお買い求めいただくために 今週頭辺りで腰痛が出てしまいました。 症状として腰の左背部だけがかなり痛い。 特に立ったり座ったり急な動作をすると痛みます。 しかし真っすぐ歩いたり走ったりする分には平気だったりします。 普段からちょっと腰がやばいかなと […]
2012-11-08 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 11月8日出荷の有機農場のお野菜 少し品数が少なめですが、キャベツと白菜がかなり大きめなのでこれらの料理のバリエーションでごまかしていただければ幸いです。 今日は久々に写真。夕刻なので光足らずあまり美味しそうでないですね。しかも人参とジャガイモとサツマイ […]