産直宅配のメリット・デメリット

美味しい有機野菜を届けられる

野菜宅配セット
宅配の一番のメリットはやはり生産者から消費者へ直接届けられて、旬の野菜を採れたてのままでお届けすることが出来る所ではないでしょうか。

スーパーの店頭でお客さんを待っている野菜ではなく、有機野菜をご希望のお客様にダイレクトに届くので新鮮で美味しい野菜を召し上がってもらうことが出来るのです。

安心して選べる有機野菜

同じ有機野菜でも生産者が違えば生産方法も資料資材も色々違います。
JAS有機認証のシールが貼っていてもスーパーに並んだ沢山の有機野菜を一つ一つ比較するのは大変です。

あさひや農場の宅配ならひとつの農場でほとんどの有機野菜がそろいます。

あさひや農場の有機野菜は生産者も使用資材も決まっています。
あさひや農場の使用肥料は有機野菜のあさひや農場 有機・無農薬野菜の肥料についてをご覧ください。

あさひや農場の野菜は不特定のお客様ではなく、お任せいただいたお客様のための野菜です。
ご不明な点ご不安な点はぜひ御連絡ください。生産者本人がご対応させていただきます。

多品目栽培の有機野菜

有機栽培の基本は多品目栽培です。畑に多様性があるからこそ無農薬で栽培することが可能なのです。
なぜかと言うと、単品目の有機栽培でスーパーに大量に出荷しようとすると無理が出てしまいます。
せっかく品質の良い有機野菜を栽培しても出荷状況が悪かったらどうしても経営が厳しくなります。

ですから一般にスーパーに並ぶ有機野菜は認められた農薬を使用せざる負えないものもあるのです。
あさひや農場も無農薬がゆえに野菜が上手く育たないときもあります。
それでもたくさんの野菜を育てているから乗り越えれ、無農薬が可能になるのです。

畑に合わせる不便さとその魅力

無農薬キャベツ収穫
当サイトの多様な有機栽培の畑では、とうもろこしやじゃがいもなどの様々な野菜が毎日元気に育っています。時には虫の被害に遭ってしまったり、収穫適期を過ぎてしまったりなどといった事もありますが、そんな有機野菜の宅配だからこそ毎週野菜の内容が変わってくるのも魅力のひとつだと思います。

畑に生産者が応え、畑のそのままを受け入れてくれるお客様があっての有機栽培だと思っています。

裏を返せばこのメリットがデメリットになることもあります。野菜セット内容を選べない、欲しい野菜を欲しいときに買えない。旬の野菜しか野菜セットに入らない。畑に合わせていただくことがデメリットになることもあります。畑に生産者が応え、畑のそのままを受け入れてくれるお客様があっての有機栽培だと思っています。

届けられる野菜セットを開けると毎回色々か香りが食卓を飾ります。
最初はちょっと不便かもしれませんが、毎週の野菜セットを開けたときのちょっとした驚きや感動を楽しみいただければ幸いです。

1年に宅配します旬の野菜セットの内容は下記をご参照ください。

有機野菜のあさひや農場 有機農場の四季