2012-08-20 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 農薬も虫除けネットもいらない夏キャベツ キャベツの良いのが出始めます。 通常では農薬無しではまともなものは作れないと言われる夏キャベツ。 今日は100個ほどの収穫でしたが端からバンバン切れるのは仕事も早 いし、何より廃棄するようなキャベツは数個しか無いのは気持 […]
2012-08-09 / 最終更新日時 : 2012-08-09 あさひや 有機あさひやのブログ記事 熱中症予防とかだけじゃダメなわけで 実習に来てた後輩に当たる東京農大の短期自習生が軽い熱中症になってしまいました。 幸いのぼせた感じ程度で仕事中止して休んでもらうことで回復したけど、 預かっている側としては本当に不徳のいたすところで申し訳ない […]
2012-08-02 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 8月2日の野菜セット 本日の野菜セットはかなり夏らしく彩り豊か。 写真はLセット3000円分です。 トウモロコシ 家で内緒で茹でて独り占めしようとしても残り香でバレますのでご注意! トマト 不足気味なので仲間の有機農家ののらくら農場さんからも […]
2012-07-26 / 最終更新日時 : 2012-07-26 あさひや 有機あさひやのブログ記事 田舎の休み方の前向きでないたしなみ 7月31日に農協青年部でやる花市の当番表が送られてきた。花市とは農協の灼熱の駐車場にぽつねんとテントを広げて墓参り用の菊を売るのだ。ここら千曲川上流地域では江戸時代にあった戌の満水という大洪水での大勢の死 […]
2012-07-20 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 ギリギリ小麦収穫終わり 700㎡ほどと小面積ですが小麦の収穫終わりました。 この時期の小麦収穫は梅雨の終わりとあってなかなか収穫適期少なく、 刈り遅れて実が落ちたり、倒れたりと厄介です。 小麦が少しでも湿ってると脱穀機が詰まったりとトラブルも多 […]
2012-07-19 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機農場時代の記事(2017年以前) 常識はずれで真面目な 1998年にあさひや農場が開場して以来、有機農場には珍しくあさひや農場は訪れる人や研修生の少ない場所でした。 それでもあさひや農場に1週間ほどの短期研修に来る物好きは何人かいまして、 その内の何人かが独立して同じように有 […]
2012-07-18 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機農場時代の記事(2017年以前) ズッキ全滅させて何が残る 大変申し訳ありません。 昨年に続きズッキーニがほぼ全滅です。アブラムシ多発によるウイルス病罹患。 昨年よりミネラルバランスと土壌の腐植に気を使い、高畝など土壌の物理性に気を使い、 雑草からのアブラムシを避けるために通路も […]
2012-07-12 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 ベビーコーンに宿る太陽もしくは生命の炎 一番初めに蒔いたトウモロコシの穂も出て、小さいベビーコーンがつき始めています。 今週からベビーコーンも野菜セットに入り始めます。 食べ方は皮ごとオーブンで焼く(写真)や軽く茹でてから水気を切ってバター醤油炒めなり、 べー […]
2012-07-11 / 最終更新日時 : 2012-07-11 あさひや 有機あさひやのブログ記事 こたえ 私が新規就農した頃はまだ有機農業もまだ思想の延長線上にあって、 産業というより生き方で有機の道に入った方が多かったような気がします。 若さこそが最高の武器でやる気と体力が重要な要素でした。私もその1人でした。 試行錯誤の […]
2012-07-10 / 最終更新日時 : 2012-07-10 あさひや 有機あさひやのブログ記事 ぐむむむ!!!wwwと言うしか無い同業者 同業者を絶賛んしてどうすんだ!という話です。 今日、宅急便で同じ有機農場の同門の岡山の里山農場さんからギフトセットが送られてきました。 セット内容 米パスタ、玄米パスタ、醤油、出汁醤油、米酢、ビール麦茶。。。 新規就農の […]