2014-07-07 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 葉と納豆 有機栽培でも法律的に使用が許されている化学合成農薬が幾つかあります。 あさひや農場ではそういったものも使っていません。 牛乳や焼酎、ニコチン液なども自然農薬などとして使えますが、そういったものも使っていません。 牛乳やら […]
2014-06-25 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 パンと土 梅雨も中盤に差し掛かりました。毎日のように雨が降るので耕したり除草といった畑の管理がなかなか進みません。そんな時でも畑を耕す方法があります。 菌耕とでも言えばいいのでしょうか、菌の力を借りて畑を耕すのです。 写真は「白神 […]
2014-06-12 / 最終更新日時 : 2014-06-12 あさひや 有機あさひやのブログ記事 宅配を佐川急便に任せます。 今年から宅配野菜の運送会社をクロネコヤマトから佐川急便に変更しました。 佐川の営業所長さんからは毎回のように「お客様からのクレームはありませんか?あれば直ぐに言ってください」 など問い合わせが来ています。クロネコから佐川 […]
2014-04-02 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 糠漬け肥料 ジャガイモの肥料を撒きました。 あさひや農場の有機肥料の中でもジャガイモの肥料だけは少し他と違います。 殆どの肥料は放線菌や納豆菌などで発酵していますが、 この菌はアルカリ性でジャガイモと相性が悪く使っていません。 ジャ […]
2014-03-13 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 発酵力エンジン点火! 今年も有機物の発酵熱を利用した温床つくりをしました。 藁に米ぬかなどをまぶして水分を足し、踏み固めると発酵します。 その発酵熱を利用した育苗ベッドです。 まだ外は昼でも零下の世界なのでパワフルな踏み込み温床が必要になりま […]
2014-03-01 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 今年のあさひや農場白書 遅くなりましたが今年の計画が仕上がりました。 今年のあさひや農場のデータ。 あさひや農場の本年度借地面積(以下山林1haを除く)約3ha(30000m平米)と 過去最大です。 圃場枚数17枚 畑の数は最大期の半分になりま […]
2014-02-26 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 2014年の栽培スタートです 2月中は大雪などありましたが何とか乗り越え今年の種まき開始しました。 今年もハウス温度管理節約のため先輩の大きなハウスに場所を間借りし、 他の新規就農仲間と3月中旬までこのハウスにお世話になります。 ちなみにこの大型ハウ […]
2014-02-09 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 雪はハウスを潰さない 昨日は関東も記録的な大雪に見舞われ当該地域の方は大変だったと思います。 佐久穂もこの10年で1番の大雪じゃないでしょうか? 一昨日までは天気続きで残雪もかなり融け、地面が顔を出していたのですが一晩でこんなです。 朝から三 […]
2014-02-02 / 最終更新日時 : 2014-02-02 あさひや 有機あさひやのブログ記事 福島「母ちゃんズ」に泣かされた。 出荷先の名古屋生活クラブの生産者会議に出席しました。 消費者との交流会多くとても励みになりました。 なかなかお客さんのこを聴く機会がないのでありがたいです。 安全安心美味を売りにする流通さんだけど、 福島を切り捨てない姿 […]
2014-02-02 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや N.O.F旧穀物野菜部会ページ ビニールハウス建設勉強会(初心者向き) 開催のお知らせ この度、みやざき農園第1号ハウスを業者様に施工していただき、無事完成いたし ました。初心者の私には資材や建設方法などプロの方の話が大変勉強になりましたの で、この情報を建設予定の多くの方に共有出来ればと思い、業者の方 […]