コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

あさひや農場

  • ホーム
  • 農場について
    • あさひや農場について
      • あさひや農場の四季
      • メンバー
  • 農場を食べる
    • あさひや農場の農産物
      • 重要!あさひや農場の有機表示に関して
      • とろとろ人参ジュース
      • ジャガイモ
      • ご注文方法
  • 農場で働く
    • あさひや農場で働く人のサイトマップ
      • 農場の寮について
        • あさひや農場寮
      • FAQ:アルバイトさんのよくある質問
      • 農場仕事wiki
        • 白菜栽培全体の流れ
        • 自動車の運転規則
        • 草刈り作業ついて
        • 勤務時間管理について(作業開始・休憩・作業終了時刻など)
        • 休憩時間について
  • 農場を読む
    • 農場ブログ
      • マニュアル
      • 有機と慣行の農場
      • 告知・募集・イベント
      • 有機あさひやのブログ記事
        • 有機農場時代の記事(2017年以前)
        • N.O.F旧穀物野菜部会ページ
  • お問い合わせ
    • 取材・執筆について
    • 訪問販売法による表示
    • プライバシーポリシー

有機あさひやのブログ記事

  1. HOME
  2. 有機農業時代の記事
  3. 有機あさひやのブログ記事
2012-06-28 / 最終更新日時 : 2012-06-28 あさひや 有機あさひやのブログ記事

夏は務めて

穀物野菜部会です。夏は忙しいので全然更新できません。 ごめんなさい。探さないで下さい。 面白いイベントありましたらご紹介させて頂きますのでご案内頂ければ幸いです。 それでは皆様ご自愛ください。

2012-06-02 / 最終更新日時 : 2012-06-02 あさひや 有機あさひやのブログ記事

蕪がいい感じです。

第1弾の蕪が今週あたりいちばんいい時期を迎えます。 虫害もなくなめらかで甘い上質な味です。 もちろん冬ほどではないですがとりあえず生でかじっていただいて、 あとはバター炒め、焼き蕪、持ちとん葉っぱごとご利用下さい。

2012-05-21 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事

おばあちゃん達の日食観測技法に感動しつつ収穫

金環日食がそろそろだとは思っていたが、どうやら今日だったらしい。 新聞も辞めたし、テレビも見てないのでこういう流行には乗り遅れがち。 日食用のレンズも結局買っていないので、見ることはできない。 なんとなくオレンジがかった […]

2012-03-26 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事

新規就農者の結婚式

先日は新規就農者仲間の結婚パーティーを行いました。 10年以上前に私の後に当時50歳以上の年齢にもかかわらず物凄い熱意で就農された方の息子さんが親父さんの後を追って会社を辞めて村に入り、そして改めて親父さんからも独立して […]

2012-03-03 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事

新しいことなんかしない有機農場

冬は情報を仕入れる時期でもあります。 今年はスカイプというオンライン会議ツールを活用して様々な勉強会を企画しまくったので、 例年よりも得るものが多かったです。 その中で毎年学ばさせて頂いてるのが私のHPでも紹介している科 […]

2012-02-16 / 最終更新日時 : 2012-02-16 あさひや 有機あさひやのブログ記事

引きこもり有機農家も聴ける作業用BGMサイト見つけた

お寒う日が続いております。 こちら長野県の恒例地では連日外は白と灰色の寒々しい風景。 来週くらいから最初の種まきが始まりますが、 現在は年間予定やらの組立とか、主催している有機農業のイベントとかの事務作業で家に引き篭って […]

2012-02-15 / 最終更新日時 : 2012-02-15 あさひや 有機あさひやのブログ記事

あさひや農場2012年度種子一覧

本年度のあさひや農場の使用種子一覧を公表します。 あさひや農場種子リスト2012←クリック 行数だけでも120行以上あるある大きな表ですので、 画面左上の「ファイル」>「形式を指定してダウンロード」>「Excel」などで […]

2012-02-08 / 最終更新日時 : 2012-02-08 あさひや 有機あさひやのブログ記事

自給自足で暮らす人「都会の人間の目は腐ってる」?

穀物野菜部会の活動に対し、 「利益を主張されるのであれば有機農業とは儲からないものであるのが前提なのに、なぜそういう有機農研にいらっしゃるのか不思議です」 というご指摘を頂きました。 もしそのような方だけの会が必要であれ […]

2012-02-06 / 最終更新日時 : 2012-02-06 あさひや 有機あさひやのブログ記事

「有機栽培の病気と害虫対応講座」(小祝塾オンライン)開催のお知らせ

本当に急ですが、   「有機栽培の病気と害虫対応講座」(小祝塾オンライン)が2月10日と3月5日に開催されることとなりました。 講師の小祝政明氏がスケジュール満杯で日本中を飛び回っており全く新たに勉強会を申し込 […]

2012-02-01 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事

「新規就農総合支援事業」で風の丘ファームさんがTVコメント

2月2日BS朝日13時じからのニュ―ス番組の中の特集で 新規就農総合支援事業について、 2月16日予定のオンライン圃場見学会第5回目の風の丘ファームの田下さんが農水副大臣に現場の意見をぶつけるという企画で取材されました。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

農場HP内検索

最近の投稿

包丁ケース新調

2025-03-09

2025種まき開始。

2025-02-22

人参、ジュースになるため新潟へ

2025-02-05

ビートを落とす。

2025-01-31

くぎほいほいとても良い

2025-01-26

グラインダーの電源コード交換

2025-01-18

ようやく人参掘り終わり。

2024-12-12

道の駅八千穂高原に野菜出荷はじめます

2024-12-01

人参ジュース用の志野製塩所謹製「百笑の塩」を取り寄せ

2024-11-21

この時期この時間この場所この状態で

2024-11-07

カテゴリー

  • マニュアル
  • 有機農業時代の記事
    • N.O.F旧穀物野菜部会ページ
    • 有機あさひやのブログ記事
    • 有機農場時代の記事(2017年以前)
  • 農場ブログ
    • 告知・募集・イベント
    • 有機と慣行の農場

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年4月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年10月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年10月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年6月
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
オンラインショップ入口
Home » 有機農業時代の記事 » 有機あさひやのブログ記事 » ページ 10
  • ホーム
  • 農場について
  • 農場を食べる
  • 農場で働く
  • 農場を読む
  • お問い合わせ

農場主プロフィール

あさひや農場関谷航太

関谷航太 1970年生まれ
東京都江戸川区北小岩出身
東京農業大学農業拓殖学科卒
八ヶ岳中央農業実践大学校加工部門勤務
埼玉県霜里農場金子美登氏のもとで農業研修
1998年新規就農
少量多品目生産農場18年を経て
慣行栽培市場出荷白菜メインの農業スタイルに転向 

ブログタグ一覧

1月 (14) 10月 (14) 2月 (23) 3月 (12) 4月 (12) 9月 (7) 11月 (18) 12月 (8) ITツール (14) あさひやの考え方 (27) キャベツ (9) ジャガイモ (14) スカイプ (13) ピーマン (7) レシピ (11) レタス (9) 人参 (12) 人参ジュース (7) 個人記事 (7) 勉強会 (18) 土壌分析 (7) 宅配セット (19) 提携型有機農家 (8) 放射能対策 (9) 放射能情報 (10) 新規就農 (12) 施肥設計 (10) 有機 (16) 有機との違い (8) 栽培 (11) 機械 (12) 白菜 (10) 穀物野菜部会企画 (12) 肥料 (12) 資材 (12) 農作業 (57) 農作業 (10) 農業技術 (12) 通信から (13) 野菜セット (39) 野菜セット内容 (30) 長野県有機農業研究会 (21) 5月 (11) 6月 (10) 7月 (22)

Facebook

Facebook page

Copyright © あさひや農場 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

あさひや農場記事検索

農場について

たべる

はたらく

  • ホーム
  • 農場について
    • あさひや農場について
      • あさひや農場の四季
      • メンバー
  • 農場を食べる
    • あさひや農場の農産物
      • 重要!あさひや農場の有機表示に関して
      • とろとろ人参ジュース
      • ジャガイモ
      • ご注文方法
  • 農場で働く
    • あさひや農場で働く人のサイトマップ
      • 農場の寮について
        • あさひや農場寮
      • FAQ:アルバイトさんのよくある質問
      • 農場仕事wiki
        • 白菜栽培全体の流れ
        • 自動車の運転規則
        • 草刈り作業ついて
        • 勤務時間管理について(作業開始・休憩・作業終了時刻など)
        • 休憩時間について
  • 農場を読む
    • 農場ブログ
      • マニュアル
      • 有機と慣行の農場
      • 告知・募集・イベント
      • 有機あさひやのブログ記事
        • 有機農場時代の記事(2017年以前)
        • N.O.F旧穀物野菜部会ページ
  • お問い合わせ
    • 取材・執筆について
    • 訪問販売法による表示
    • プライバシーポリシー
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

Facebook

Facebook page
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…