2013-03-10 / 最終更新日時 : 2019-12-09 あさひや 有機あさひやのブログ記事 鍛冶屋さんに農具を作ってもらう。「さく引き」 冬に新しい農具を導入しました。 「さく引き」といいます。 見た感じそんなたいそうな物に見えないかもしれませんが、 これでもなかなか手に入らない受注生産の品物です。 千葉や岡山の有機農家仲間と共同で依頼して埼玉の野口鍛冶店 […]
2013-03-02 / 最終更新日時 : 2013-03-02 あさひや 有機あさひやのブログ記事 娘の事業計画書 小1の娘は将来ケーキ屋をやるらしい。 事業計画書が置いてあった。 私に抜けてる要素がたくさんある。 すばらしい。 「まず!」計画ありきですよ、まず。 お金は稼ぐのではなく、集める感覚ね! そして事業の終点をきっちり設定!
2013-02-28 / 最終更新日時 : 2013-02-28 あさひや 有機あさひやのブログ記事 慣行農家に庇を借りて有機苗つくり開始 種蒔始めです。 ずらっと育苗箱が並んでるけどあさひや農場の第1弾は手前の11枚だけ。 サニーレタス ハワイ2号という常夏な感じのサニーレタスを220穴×2 玉レタス スターレイを220穴&tim […]
2013-02-28 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 有機苗土を任せられる世の中 有機苗土を購入。有機栽培では有機農家独自で解決しなければならなかった問題が、有機農業が産業として成熟していくに連れ社会と共有できるようになってきています。
2013-02-24 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや N.O.F旧穀物野菜部会ページ 第2期長野県有機農業推進計画(案)についてのパブコメ募集 長野県では第2期長野県有機農業推進計画のないように関しパブリックコメントを求めています。 団体ではなく個人として行政に正式なコメントを述べることができる数少ないチャンスですので、ふるって応募ください。 〆切は平成25年3 […]
2013-02-19 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや N.O.F旧穀物野菜部会ページ 有機農業推進研修会のおしらせ(長野県より) 長野県農政課より「有機農業推進研修会の開催について(通知)」をいただきましたのでこちらでもご紹介させて頂きます。長野有機農研からも発表者が出ております。石川さんは先月ご紹介したばかりですね。 ==========ここから […]
2013-02-08 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや N.O.F旧穀物野菜部会ページ 同業者と共有する勉強会~「パッケージから考える」勉強会の例 昨日は佐久穂町のらくら農場の萩原 紀行さん主催の「パッケージから考える」勉強会がありました。 既に加工所を運営されてるのらくら農場さんがパッケージや加工機械の取引業者さんをお呼びして、 パッケージや包装機械、ラベルなど包 […]
2013-01-31 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 宅配再開は5月から。今季の定期便出荷は終わりです。 今週便で今季の宅配定期便出荷をお休みさせて頂きます。 再開は5月中旬で次出荷体制が整い次第、定期便出荷のお客様には順次ご連絡させて頂きます。 その間あさひや農場では2月下旬より種を蒔き3月はハウスで苗を育て4月には畑つく […]
2013-01-18 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや N.O.F旧穀物野菜部会ページ ビオファームまつき“松木一浩さん”と語ろう!~それぞれの「農と食」の豊かさ~ 第33回 長野県有機農業研究会 大会のお知らせ 当ブログでの告知が遅れてしまいました。 第33回 長野県有機農業研究会大会の基調講演講師は 日本の有機農業界の第一線を行く ビオファームまつき“松木一浩氏&rd […]
2013-01-17 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや N.O.F旧穀物野菜部会ページ 2012年度穀物野菜部会まとめ 運営委員会用に昨年度の穀物野菜部会活動を報告せよという通達をすっかり忘れていたので、まとめてみました。 2012年度穀物野菜部会事業一覧 (会報で報告済みですが、改めてまとめよということで) とりあえずこれだけあれば「有 […]