コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

あさひや農場

  • ホーム
  • 農場について
    • あさひや農場について
      • あさひや農場の四季
      • メンバー
  • 農場を食べる
    • あさひや農場の農産物
      • 重要!あさひや農場の有機表示に関して
      • とろとろ人参ジュース
      • ジャガイモ
      • ご注文方法
  • 農場で働く
    • あさひや農場で働く人のサイトマップ
      • 農場の寮について
        • あさひや農場寮
      • バイトさんのよくある質問
      • 農場仕事wiki
        • 白菜栽培全体の流れ
        • 自動車の運転規則
        • 草刈り作業ついて
        • 休憩時間について
  • 農場を読む
    • 農場ブログ
      • マニュアル
      • 有機と慣行の農場
      • 告知・募集・イベント
      • 有機あさひやのブログ記事
        • 有機農場時代の記事(2017年以前)
        • N.O.F旧穀物野菜部会ページ
  • お問い合わせ
    • 取材・執筆について
    • 訪問販売法による表示
    • プライバシーポリシー

5月

  1. HOME
  2. 5月
2017-05-24 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機と慣行の農場

農地の多面的機能ごめんなさいな農地

傾斜してる農地に全面マルチを貼った場合、 雨による土砂の流出を防ぐために全ての畝間に一定間隔で稲わらを置いてダムを作っていきます。 この全面マルチは水抜き穴はあるのですが大雨になると水が吸いきれず、雨は畝間を濁流となって […]

2017-05-08 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機と慣行の農場

「初出荷!レタス1個4円!、日本氏ね」とかに共感しないように

本日、2017年度の初出荷。 1週間限定ですがリーフレタスからの出荷です。 農協出荷でのリーフレタス取り組みは初めてなので先輩農家さんの指導を受けつつのテスト出荷。 1箱15個入り20箱を4人での1時間の出荷作業でした。 […]

2017-05-04 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機と慣行の農場

無農薬とか農薬アリとかそれ以前の対策。

5月7日からの出荷を控え、絶対しておかなければならない対策として、 野菜を畑から運び出すバケットのペンキ塗り直しをしました。 このバケットに収穫してレタスや白菜を詰めた箱を積んで畑から道路のトラックまで運び出します。 そ […]

2013-05-30 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事

葉玉ねぎ 高原の有機農場の貴重な根菜類

   玉ねぎの収穫が始まる6月下旬までの間に玉ねぎの代わりとして活躍するのが葉玉ねぎです。 5月6月と何かと葉っぱものがメインになる有機宅配便では貴重な根菜類です。 葉玉ねぎは柔らかくて葉っぱまで頂けますが、これは若い玉 […]

2013-05-25 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事

レタスとたんぽぽ

レタスもタンポポもキク科です。 通常レタスの花は見ないし、見たとしてもタンポポからはほど遠いのですが なんとなく仲間と思えるのがレタスの収穫時に切り口から出てくる白い乳液です。 まったくもって子供のころにタンポポの茎を折 […]

2013-05-14 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事

ジャガイモ出芽しました

先週の7日ですがジャガイモが芽を出し始めていました。 (雑草の芽もちょこっと見えてますね^^;) 標高1000mの畑でバックには浅間山が見える眺めと風通しのよい畑です。 今年は全量を畝をポリで覆うマルチ栽培にしました。 […]

2013-05-04 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事

「星空を見つめるパイ」を待ちわびて(閲覧注意)

今年は寒く、5月になっても毎日のように霜注意報です。 5月に霜が降りるのは珍しくはありませんが、こんなに続くのは珍しいです。 そんな中でも育苗ハウスの中では例年どおり夏のトマトやナスの苗が育っており、 間もなく畑に植えら […]

有機農場援農
2012-05-26 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機農場時代の記事(2017年以前)

仕事ができる人は農作業もできる

本日は古くからの定期便のお客様の小嶋さんの「母ちゃん」が急遽「農業の勉強がしたいから農作業させて欲しい」と農場に応援に来ていただいた。 折も折、農作業が遅れてる上に妻の千晴が肺炎でぶっ倒れたので有り難い事この上ない。 と […]

2012-05-21 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事

おばあちゃん達の日食観測技法に感動しつつ収穫

金環日食がそろそろだとは思っていたが、どうやら今日だったらしい。 新聞も辞めたし、テレビも見てないのでこういう流行には乗り遅れがち。 日食用のレンズも結局買っていないので、見ることはできない。 なんとなくオレンジがかった […]

有機小麦中耕
2012-05-01 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機農場時代の記事(2017年以前)

遅れたけど小麦中耕

昨年の9月に蒔いて7月に収穫する予定の小麦に最後の中耕をしました。 最後といっても種を蒔いてからこれが最初なのですが。。。 中耕とは写真のような機械で小麦の間の土を耕して除草しつつ、畑に空気を入れたり、 小麦の株元に土を […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

農場HP内検索

最近の投稿

包丁ケース新調

2025-03-09

2025種まき開始。

2025-02-22

人参、ジュースになるため新潟へ

2025-02-05

ビートを落とす。

2025-01-31

くぎほいほいとても良い

2025-01-26

グラインダーの電源コード交換

2025-01-18

ようやく人参掘り終わり。

2024-12-12

道の駅八千穂高原に野菜出荷はじめます

2024-12-01

人参ジュース用の志野製塩所謹製「百笑の塩」を取り寄せ

2024-11-21

この時期この時間この場所この状態で

2024-11-07

カテゴリー

  • マニュアル
  • 有機農業時代の記事
    • N.O.F旧穀物野菜部会ページ
    • 有機あさひやのブログ記事
    • 有機農場時代の記事(2017年以前)
  • 農場ブログ
    • 告知・募集・イベント
    • 有機と慣行の農場

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年4月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年10月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年10月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年6月
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
オンラインショップ入口
Home » 5月
  • ホーム
  • 農場について
  • 農場を食べる
  • 農場で働く
  • 農場を読む
  • お問い合わせ

農場主プロフィール

あさひや農場関谷航太

関谷航太 1970年生まれ
東京都江戸川区北小岩出身
東京農業大学農業拓殖学科卒
八ヶ岳中央農業実践大学校加工部門勤務
埼玉県霜里農場金子美登氏のもとで農業研修
1998年新規就農
少量多品目生産農場18年を経て
慣行栽培市場出荷白菜メインの農業スタイルに転向 

ブログタグ一覧

1月 (14) 10月 (14) 2月 (23) 3月 (12) 4月 (12) 9月 (7) 11月 (18) 12月 (8) ITツール (14) あさひやの考え方 (27) キャベツ (9) ジャガイモ (14) スカイプ (13) ピーマン (7) レシピ (11) レタス (9) 人参 (12) 人参ジュース (7) 個人記事 (7) 勉強会 (18) 土壌分析 (7) 宅配セット (19) 提携型有機農家 (8) 放射能対策 (9) 放射能情報 (10) 新規就農 (12) 施肥設計 (10) 有機 (16) 有機との違い (8) 栽培 (11) 機械 (12) 白菜 (10) 穀物野菜部会企画 (12) 肥料 (12) 資材 (12) 農作業 (57) 農作業 (10) 農業技術 (12) 通信から (13) 野菜セット (39) 野菜セット内容 (30) 長野県有機農業研究会 (21) 5月 (11) 6月 (10) 7月 (22)

Facebook

Facebook page

Copyright © あさひや農場 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

あさひや農場記事検索

農場について

たべる

はたらく

  • ホーム
  • 農場について
    • あさひや農場について
      • あさひや農場の四季
      • メンバー
  • 農場を食べる
    • あさひや農場の農産物
      • 重要!あさひや農場の有機表示に関して
      • とろとろ人参ジュース
      • ジャガイモ
      • ご注文方法
  • 農場で働く
    • あさひや農場で働く人のサイトマップ
      • 農場の寮について
        • あさひや農場寮
      • バイトさんのよくある質問
      • 農場仕事wiki
        • 白菜栽培全体の流れ
        • 自動車の運転規則
        • 草刈り作業ついて
        • 休憩時間について
  • 農場を読む
    • 農場ブログ
      • マニュアル
      • 有機と慣行の農場
      • 告知・募集・イベント
      • 有機あさひやのブログ記事
        • 有機農場時代の記事(2017年以前)
        • N.O.F旧穀物野菜部会ページ
  • お問い合わせ
    • 取材・執筆について
    • 訪問販売法による表示
    • プライバシーポリシー
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

Facebook

Facebook page
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…