寒冷地の有機農場1回目の播種です。はじまりー

3月入りようやくあさひや農場今年第1回の種まきをしました。
寒かったので例年より1週間ほど遅いです。

播種したのは。。。
カリフラワーのスノークラウン、生育に時間がかかるので早くから蒔きます6月下旬出荷。
みさき、一番早くできるグルーンボール系のキャベツです。
初恋、キャベツです6月下旬から。
ホワイトスター、夏から出荷の葱です。去年は草にしてしまいました。
岡山サラダ菜、5月のサラダ菜です。最初だけ少し作ります。
グリーンウェーブ、5月のグリーンリーフレタス。
レッドフォルダー、5月のサニーレタス
マリア、最初に出る玉レタスです。
5月のものが多いです。この他に5月はほうれん草や小松菜も出るのですが、
そういった葉物は4月に露地に播種します。
今回蒔いたのはいずれも育苗箱(プラグトレー)に蒔いて苗で植えることになります。

寒冷地の有機農場ではこの3月4月が一番種を蒔き、
野菜たちが苗としてグングン育つ一番楽しい時期かもしれません。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.