2015-02-27 / 最終更新日時 : 2015-02-27 あさひや 有機あさひやのブログ記事 ハウス建てるの手伝ってー! この春はハウスを2棟建てます。 大きさは間口6.3m×長さ40m(新品)と 間口7.2m×長さ18m(中古)です。 間口6.3m×長さ40m(新品)は今月中に建てねばなりません。 昨年の大雪でのハウス倒壊でのハウス建設ラ […]
2015-02-24 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機農場時代の記事(2017年以前) ネギとキャベツを更に蒔きました。 種蒔き第2弾蒔きました。 こまめに蒔いてるのでこんなのを第2弾とか書いてるとキリがないのですが、 まだまだ外は昼はグチャグチャもしくはカチンコチンですのでハウスでほそぼそ種まくくらいしかありません。 相変わ […]
2015-02-20 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 2015年度種まき開始 レタス16000株と共に 2015年2月も下旬に突入し、あさひや農場でもぼちぼちハウスで種を蒔き始めました。 今年は長さを1.5倍に延長した育苗ハウスでの種蒔き始めです。 まずはレタス16000株から一気にいきます。 これだけレタスが並ぶと始まっ […]
2015-02-09 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 人参ジュース のラベル無し先行販売です。 あさひや農場のジュース用人参で人参ジュースができました。 この人参ジュースはあさひや農場のジュース用人参「らいむ」を原料としています。 昨年人から頂いたその味に感動してあさひや農場でも生産を行ったものです。 もちろん人参 […]
2015-01-30 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機農場時代の記事(2017年以前) あさひや農場 徳島へ 移転するわけではありません。 1月の30日から3日掛けて四国の徳島県まで有機農業の勉強にいって参ります。 オーガニックフェスタ 2015 あさひや農場が実践する有機農業はBlof理論(生態系調和型農業理論の略)を基本とし […]
2014-12-30 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機農場時代の記事(2017年以前) 厳冬地の冬仕舞い(草取り) あさひや農場の2014年度の作業も29日の出荷をもって終了いたしました。 今年は自宅が農場中央にでき、出荷場や倉庫・貯蔵施設も充実したことで農場の冬支度も例年になく順調に進みました。 写真の水路の点検もその一つです。 ち […]
2014-12-17 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機農場時代の記事(2017年以前) 雪と相互扶助 「おおかみこどもの雨と雪」と言う映画で 農村の方がジャガイモなどを自分が食べる以上に作って、 余った分を周りのジャガイモが採れなかった人に分けると言うシーンがあります。 みんながしっかり自己責任で自分のジャガイモを作って […]
2014-12-16 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機農場時代の記事(2017年以前) 柱のないハウスを守る 12月には珍しいちょっとした雪です。重い。 それより致命的なのはまだハウスに柱が立ってないことです。 柱のないハウスを潰すことなど、ちょっとした重い雪には、 赤子の手を捻るようなもの(←この言い方酷くないで […]
2014-12-14 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機農場時代の記事(2017年以前) 今年最後の、そして来年初の肥料納品 今年最後の肥料納品です。 肥料は地元の農家と共同購入をおこなっており今日はミネラル肥料の納品でした。 この肥料は来年2月から3月にハウスの施肥やジャガイモ等の施肥に使われます。 年によっては春の納品が遅れることもあるので […]
2014-11-23 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 硬い人参・柔らかい人参 今年は涼しく人参には過し易い年のようです。 豊作です。よくできてるから豊作なので美味しいさも約束してくれたりします。 春からえん麦を育ててそれを漉き込んで太陽熱で熟成させた贅沢な畑なので肌も綺麗で形のいいものが揃いました […]