2013-05-14 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 ジャガイモ出芽しました 先週の7日ですがジャガイモが芽を出し始めていました。 (雑草の芽もちょこっと見えてますね^^;) 標高1000mの畑でバックには浅間山が見える眺めと風通しのよい畑です。 今年は全量を畝をポリで覆うマルチ栽培にしました。 […]
2013-05-04 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 「星空を見つめるパイ」を待ちわびて(閲覧注意) 今年は寒く、5月になっても毎日のように霜注意報です。 5月に霜が降りるのは珍しくはありませんが、こんなに続くのは珍しいです。 そんな中でも育苗ハウスの中では例年どおり夏のトマトやナスの苗が育っており、 間もなく畑に植えら […]
2013-04-28 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 畑の最後の播種 小さな畑ですが、この畑にとって最後の播種を行いました。 この畑はあさひや農場の所有する唯一の農地であり、圃場名を「家」と言います。 右上に見える下の段の畑が圃場名「庭」 今回播いたものは小松菜などの葉物であり、6月中旬に […]
2013-04-11 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 4月のちょっとした雪 昨夜雪が降りました。 4月ですが標高も高いだけあって数年に1度はあります。 消防団の訓練が終わった22:00くらいに多少舞ってるかなという感じでしたが、 ここまで積もるとは予想外でした。 畑が乾くまで、ちょっと畑の準備が […]
2013-04-10 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 葉物蒔いて保護 2013年度最初の露地葉物播種を行いました。 週末の春の嵐の前に作った畝ですが雨でかなり叩かれてしまいました。 それを見越して播種を嵐の後に行ったのでちょうどよかったです。 種を撒いた後はローラーでよく鎮圧して防寒用の布 […]
2013-04-08 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや N.O.F旧穀物野菜部会ページ 「遺伝子組み換え作物が危険な理由~子供たちの未来を守るために知っておきたいこと~」 地元の佐久での有志が主催したイベントの告知です。お誘い合わせのうえぜひご参加ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 講演会「遺伝子組み換え作物が危険な理由~子供たちの未来を守るために知っ […]
2013-04-03 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや N.O.F旧穀物野菜部会ページ 有機栽培技術オンライン講習(小祝塾オンライン)のおしらせ 長野有機農研穀物野菜部会では有機栽培技術オンライン講習(小祝塾オンライン)を開催します。 植物生理に基づく有機栽培理論でおなじみの小祝政明さんを講師に迎えての勉強会です。 開催はいずれもスカイプによるオンライン上で行いま […]
2013-03-21 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 右のぽっけにゃ種がある 先週に踏み込んだ発酵温床の温度も35~25度くらいと安定してきたのでいよいよ果菜類の播種を開始します。 温度を確保したものの、やはり種を蒔いてから発芽までは日数のかかるものであり、その間も温度やら水分、そして発芽直後まで […]
2013-03-18 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機あさひやのブログ記事 スタッフさんとランチミーティング 今年あさひや農場でスタッフとして一緒に仕事をしていただくリエさんとナオミさんをお招きしてランチミーティングを行いました。 お二人は基本的に夫婦でやってきた有機農場に力をお貸しいただける有難い人材です。 リエさんは昨年もお […]
2013-03-14 / 最終更新日時 : 2013-03-14 あさひや 有機あさひやのブログ記事 白菜の種のできるまで。 種苗メーカーである。トーホク種苗の本社へ行ってまいりました。 よくトーホク種苗の種はホームセンターで売られてますのでご存知の方もいらしゃるかも知れませんね。 今年のあさひや農場トーホク種苗種子は以下のとおりです。 キャベ […]