就業中のコロナ対策について

あさひや農場での日常作業は換気の心配のない日中の紫外線下での作業が中心です。
熱中症の危険性もあるため、一部の作業を除いてマスク着用を義務付けていません。
その分、就業前や寮利用時において十分な対策をお願いしていますのでご承知お願いします。
下記ルールは県内のコロナ感染状況によって変更がある場合があります。
ただ、ほとんどのルールはコロナ感染リスクがなくても食品衛生や集団生活上必要なことばかりなのでご協力お願いします。
毎日就業前
- 体調がすぐれない、37度以上体温がある場合は勤務できません。
- 作業場にある体温計と検温を行い体調管理ノートに体温と体調を記録してください。
- 作業開始前に手洗いと手指の消毒をお願いします。
農作業中
作業は屋外で肉体労働を主とするため、熱中症予防の観点などからも基本的にマスクの着用は自由とします。
ただし以下の点注意してください。
- 作業中は密にならないよう適度な作業者同士お互い距離をとってください。
- 調整場での袋詰め作業などでは密にならないようにし、不要や会話をせず、お互いに向かい合わず作業を行ってください。
- 2人以上での車で移動時は窓を開けて換気をする、会話を控える。必要な場合マスクをするなど対策をしてください。
就業希望者
就業中にマスク着用などしない分、あさひや農場で働き始める方には職場に感染を持ち込まないように対策をお願いします。
- あさひや農場で働き始める方は就業開始までの7日間は体調をしっかり管理し体温を毎日記録してください。
- できるだけワクチン接種または直前の抗体検査などを済ませて来てください。
あさひや農場寮利用者
寮では他県から入寮してくる人同士感染リスクが高くなります。寮利用者がお互いに感染しあわないためにも下記のようにお願いします。
- 入寮前7日間及び入寮中は体調を管理し体温を毎日記録してください。また感染可能性が大きくなる人混みや施設利用を避けてください。
- 入寮後7日間は他入寮者と同席の食事など共用スペースでの接触をお互いに避けてください。
- できるだけワクチン接種または抗体検査などを済ませて来てください。
- 毎日、寮への出入りの際には備え付けの消毒用アルコールで消毒を行ってください。
- 寮に入る前、トイレ利用後、調理前、食事前は指定された場所で必ず手を洗ってください。
- 免疫低下を避けるために、夜ふかしや深酒など控え健康的な寮生活を心がけてください。