農薬も虫除けネットもいらない夏キャベツ

キャベツの良いのが出始めます。
通常では農薬無しではまともなものは作れないと言われる夏キャベツ。
今日は100個ほどの収穫でしたが端からバンバン切れるのは仕事も早
いし、何より廃棄するようなキャベツは数個しか無いのは気持ちがいいです。
高冷地といえ通常であれば結構な回数農薬を巻きますが、
それが虫除けネットも使わずにびっしり良いキャベツができると
有機栽培キターーーーーーーーー!と叫びたくなります。叫びます。
夏のキャベツに必要なのは吸った肥料分を滞ることなく植物細胞へ転換するミネラル成分。
そしてその細胞成分を守る食物繊維を作る順調な光合成。
これが上手くいかないと、植物体内でだぶついた肥料分と薄っぺらい細胞壁のせいで虫やら病気を呼び込みます。
もちろんこれには施肥管理だけではなく十分な太陽と雨が必要です。
しかし、天気だけはどうにもならないので施肥管理など人間ができることは努めて行います。
これが上手くいかないと、植物体内でだぶついた肥料分と薄っぺらい細胞壁のせいで虫やら病気を呼び込みます。
もちろんこれには施肥管理だけではなく十分な太陽と雨が必要です。
しかし、天気だけはどうにもならないので施肥管理など人間ができることは努めて行います。
さて8月20日出荷のお野菜は
キャベツ
トウモロコシ 現在造成したばかりの土地からのもので小さめです。しかし肥料が効いてないせいか虫もまったくいません。
トマト
ミニトマト
オクラ 大きい莢のものもありますが、大きくても柔らかい品種です。
キュウリ
ナス
モロヘイヤ
グリーンリーフレタス
ピーマン かなり肉厚のピカピカ品です。
ツルムラサキ
枝豆
以上 3000円セットの内容です。
野菜のご注文はお気軽に
有機野菜のあさひや農場 » 有機農場の野菜セット