2020-12-01 / 最終更新日時 : 2021-01-02 あさひや 有機と慣行の農場 2020冬のとろとろ人参ジュース販売開始 あさひや農場とろとろ人参ジュース2020冬の新ジュース販売開始です。今年も生育良く、収穫時から良い香りが、洗浄時には人参アロマがたまりませんでした。今年はスタッフがに恵まれ手早い収穫と洗浄作業ができ収穫後すぐに加工所に納 […]
2020-04-11 / 最終更新日時 : 2020-04-11 あさひや 告知・募集・イベント 電話番号・FAX番号不掲載のお知らせ 誠に勝手ですが、当HPや求人ページの電話番号・FAX番号を不掲載とさせていただきました。作業中の迷惑営業電話防止と言う意味もありますが、求人や商品に対するお問い合わせでも作業中ですと確実な対応ができないためです。農場に専 […]
2019-04-15 / 最終更新日時 : 2019-04-15 あさひや 有機と慣行の農場 とろとろ人参ジュースのパスタ 料理に使える人参ジュース(だって濃いし!) あさひや農場のとろとろ人参ジュースで人参ソースのパスタ作ってみました。昔のあさひや農場の人参ジュースは添加物に味を調える梅酢と酸化防止に国産無農薬レモンが使われていました。その […]
2019-03-06 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機と慣行の農場 肥料散布機を堆肥散布用に改造してみる。 有機肥料でも私が愛用するブロフ堆肥のような堆肥系の肥料はなかなか通常の散布機では撒きにくい。肥料が詰まったり落ちなかったり、落ちても非常にすこしずつとか。だいたい粉状のものから粒状の肥料を落としたり撒くのに適してるので繊 […]
2019-03-02 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機と慣行の農場 小祝塾開催。皆さんゴチになりました。 3月1日2日と私個人で主催させていただいた小祝塾、大成功で終了しました。ご参加いただいた各地の有機農家様ありがとうございました。遠くは大阪、石川県、栃木・茨木と27名のご参加があり十分な収支ともなりました。個人開催ともあ […]
2019-02-21 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機と慣行の農場 2019種まき開始 2019年の種まき始まりました。2月19日にレタス、220×15枚2月21日に白菜、144×28枚。これまでは2月3月は農業の先輩のハウスで一緒に育苗してきましたが、(10人がかりで播種 均一で効率的で集団的であること […]
2019-02-13 / 最終更新日時 : 2019-04-03 あさひや 有機と慣行の農場 2019春の土壌分析結果に見る白菜圃場の傾向 今年の春の土壌分析終了。白菜メインという作付けすると面白いように想定内の結果で圃場の様相が似てくる。白菜はマグネシュウムが過剰になりがち。やはり収穫時にほとんどの外葉を落とすので収奪物に対して葉緑率が低い。食品栄養表など […]
2019-01-31 / 最終更新日時 : 2019-01-31 あさひや 告知・募集・イベント 「小祝塾中上級編 畑の不安と希望を解き明かす2日間講義 佐久平」参加者募集 目的はBlof理論の農業現場への落とし込み 。 何処か知らない農家の成功例ではなく、 その日に講義で席を並べる農家の失敗例、 その夜の懇親会で熱く語り合う農家が探り当てた成功例、 今年成功するべき自分の作戦計画、 これらを叩き台に小祝先生からのアドバイスや 講習に出てるプロの農家からのツッコミ、 そしてその先に行くための2日目の上級講習。
2018-02-02 / 最終更新日時 : 2020-11-04 あさひや 有機と慣行の農場 珪酸資材検討、その後。総合ミネラル資材開発。 先日の珪酸資材+ミネラル 成分単価比較 – あさひや農場の続き。 マインマグでは珪酸以外のミネラル量に魅力がない。どうしよう?というのを、 マインマグの営業さんと打ち合わせた結果、 私の方でマインマグを60kg入れると大 […]
2018-01-26 / 最終更新日時 : 2020-11-04 あさひや 有機と慣行の農場 珪酸資材+ミネラル 成分単価比較 昨年、総合ミネラル肥料とミネラル単肥比較 という記事を書きましたが、 こんどミネラル肥料 マインマグ ー東京農業大学共同開発ーの勉強会あるので予習で成分単価計算比較をしてみました。 マインマグは下記のコンセプトです。 「 […]